2010年12月20日月曜日

WH-R500で走りました。


土曜日に自転車屋さんから、WH-R500への交換が済んだ連絡がありました。
同時にワイヤー類の交換もお願いしていました。
WH-R500の交換を頼んでから、二週間過ぎています。
オークションで自分で買って交換すれば、もっと早く済んだのですが、信頼できる人に交換してもらう方を選びました。


仕事を終え、自転車を受け取ったのが遅い時間だったため、WH-R500での初乗りは、往復一時間ほどでした。
堀切から戸田橋ゴルフ練習場までの往復です。
朝四時起きで仕事をしたあとの走りですから、結構きついものがありました。


WH-R500に変えて、走りが変わったとかの違いはわかりませんでした。
帰ってから、自宅で空気圧を測ってみると6kg以下しか入っていませんでした。
自転車屋さんでは、それぐらいしか入れてなかったみたいです。


7~8kg入れて走ると、また違った感じなのかもしれません。


後輪をスタンドに載せ、思い切り回してみると、今までのようにゴトゴトとした音は出ません。
OCR3を新車で買った時も、こうだったのかもしれませんが、その時はそんな音を聞く余裕はありませんでした。


WH-R500には赤いステッカーがー貼られていましたが、バランスが悪いので、すべて剥がしました。






2010年12月14日火曜日

今度の土日は晴れみたい

TCRのホイール交換が今週中には済みそうなので、週末に走るのが楽しみです。
土曜日は朝四時起きで仕事をしなければならないので、終わってからはそうは走れないと思います。
先週の土曜日には、堀切橋を3時に出発して、秋ヶ瀬橋までいきましたが、戻ってくる頃には、真っ暗になり、結構厳しかったです。
やはり走るのは明るい時間がいいですね。


ホイールを前後ともWH-R500に換えてもらうのですが、走りが楽になってくれれば、嬉しいです。
WH-R500は安い部類のホイールみたいですが、自分には十分です。






inksaverのこと

年末も近づき、また年賀状を書く季節です。
そんなわけでGIGAZINEで知ったinksaver無料版をインストールしました。
ところが、その後、何年も順調に動作していた、まいと~く FAXがフリーズするようになりました。
フリーズの原因が最初はわからず、メモリークリーナーなどもインストールして、改善するかなと思っていました。
ところが一向に、まいと~く FAXのフリーズが止まりません。
何が原因かわからないまま一週間ぐらい過ぎました。


そこで、最近インストールしたソフトはinksaverだけなので、inksaverをアンインストールしてみました。
やっぱり原因はinksaverでした。
その後、まいと~く FAXのフリーズもなくなり、順調に動作しています。






2010年12月10日金曜日

MOT-S305BK其の後

今朝は朝仕事がなかったので、堀切から岩淵まで走ってきました。
TCRに今付いているホイールともそろそろお別れなので、お別れ会の意味合いもあります。


ところで、MOT-S305BKで走りながらリスモで音楽を聞いているわけですが、最近ダイソーで買った、携帯入れに携帯を入れ、走ると、音切れが全くと言っていいほどしなくなりました。
今までは、ウエストバッグに携帯入れをつけ、お腹の前にその携帯入れを持ってきて、走っていました。
その時は、左右確認などで、ちょっと体をひねると、音切れしていました。


首から下げる携帯入れで、音切れの問題は解決したようです。

2010年12月8日水曜日

ホイールを交換します。

いつも見てもらっている人に玉あたりの調整をしてもらいました。
玉押しが虫食いで、シャフトを交換したが、音は少しでるから手間賃は要らないと言われました。
中古の自転車を持ち込んで、いろいろ見てもらったのにかかわらず、お金を要らないとは本当に助かります。
大手の自転車販売会社なのですが、すごいことだと思います。
新車を買うときには、またここで買おうと思います。


そんなわけで、見てもらったにもかかわらず、代金を請求されなかったので、お礼の気持ちを込めて、ホイールを注文しました。
勧めてくれたのはシマノのWH-R500です。
後輪だけで8000円ぐらいで済むと言われたので、この際前輪も取り替えることにしました。


今週中には入荷すると思うので、この週末、新しいホイールで走るのが楽しみです。






2010年12月5日日曜日

ハブの玉あたりをいじりました。 part3

色々初めての経験をしました。
後輪の玉あたりの調整をしたあと、本体に組み、ペダルをぶんぶん回すとゴロゴロと異音が聞こえます。
ハブシャフトを手で持ちホイールを回したときには、なめらかに回り、音はしません。
ペダルをぶんぶん回して異音がするのは、正常ではなさそうです。
そんなわけで、以前持っていたOCR3を買った販売店の人に相談しました。
その店で買った中古のTCRではないので、見てくれるかどうかわからず、不安でしたが、快く見てもらえました。
いつもの人がハブの玉押しを見ると虫食いがあるとの話です。
自分も見ましたが、これが虫食いなのかとわかりました。
その人の話では、玉押しの交換部品があるかどうか、倉庫を見てみるから一日預けてもらいたいとの話です。
ホイールの交換となると結構な金額になるので、うまくいけば助かります。


以前乗っていたOCRも玉押しの交換を2年目ぐらいでしましたが、中古で買ったTCRもやはり、結構故障個所がありそうです。






2010年12月2日木曜日

ハブの玉あたりをいじりました。 part2

昨日のハブ玉あたり調整は初めてのことであり、焦りまくりでした。
後輪の玉あたりのナットがゆるんでいたということは、前輪もにたようなものかと考えました。
前輪は調整する前の後輪の様に変な音はしません。
ただ以前乗っていたOCR3の前輪に比べて、手で回すと若干早く回転が止まるなとは思っていました。
ところが前輪を本体からはずし、ハブシャフトをもって回してみると、ゴロゴロとした振動が手に伝わってきます。
あれ、と思いました。
今までこんな感じの前輪で2ヶ月間走っていたのですね。
早速、玉押しとロックナットをゆるめ、ハブシャフトを抜いてみました。
すると中にはほとんどグリスが残っていません。
そこで昨夜も使った、オリンピックで買ったグリスをたっぷり入れ、元に戻しました。
今回はベヤリングはそのままで、いじらずにすみました。
ナットを締め付け、車輪を手に持ち回してみると、ゴロゴロはなくなりました。
車輪の異常は本体からはずして、手で持ち回してみないとわからないのだと知りました。
今回は少し余裕があったので、使った工具などの写真を撮りました。
工具は以前エイシンで買ったものですが、役に立ちました。
また、仕事の機械用に買ってあったグリスがあり助かりました。本当は自転車用の物がいいのでしょうが。


玉あたりの調整は難しいものだと思っていましたが、前輪後輪の調整を終え組み直してみると、車輪のガタもなく、意外と簡単なものだと思いました。







2010年12月1日水曜日

ハブの玉あたりをいじりました。

TCRを洗った後、後輪から変な音がするのに気が付きました。
どこか当たっているのか見ましたが、わかりません。
後輪をはずしてみました。
ハブの玉あたりでも異常があるのかなと思い見てみると、玉押しとロックナットがゆるんでいます。
そのまますぐに締め付ければ良かったのですが、玉あたりの調整はOCR3の時に販売店でやってもらっただけで、自分でしたことがなかったため、どんな風になっているのかと、ハブシャフトを抜いてしまいました。
これが失敗の元でした。
いろいろ見ているうちに、中のベアリングが落ちてしまいました。
これを元に戻すのが大変でした。
ピンセットをやっとこ見つけて、手持ちのグリースをたっぷり着け、ベアリングを元通り並べて、ハブシャフトをさして、元の状態に戻しました。
初めてのことなので焦りました。
手は油だらけになりました。時間も二時間ぐらいかかってしまいました。
後輪を車体に戻し、回したところ、異常な音もなく、ぶれもなさそうです。
ベアリングをなくしては大変と数を数えましたが、スプロケット側は6,7ミリの大きさで9個、クイックレリーズ側は3,4ミリのが11個でした。


初めての経験で焦りましたが、いい経験でした。


このTCRは2008年もので、9月に中古で買ったのですが、2年ぐらいで玉あたりの締め付けナットがゆるむとは、ちょっと意外でした。


焦りまくりで、写真を撮る余裕もありませんでした。






2010年11月12日金曜日

タイヤに色をぬりました。


TCRを買ってから取り替えたタイヤは黒色でした。
ボディーが白でタイヤは黒で地味でした。
タイヤをカラータイヤに取り替えるのはまだ早いので、黒のタイヤにペンキで色を付けてしまいました。
はじめは後輪だけ赤にしたのですが、結構気に入ってしまい、前輪も青に塗ってしまいました。
自分で見る分には言い線行っていると思います。
前後を塗ってからは荒川を未だ走っていません。
明日の土曜日には走りたいと思っています。






2010年11月6日土曜日

MOT-H390BK part2

飲み屋のママさんに頼まれた MOT-H390BKが届いたので早速届けました。
ところがママさんの携帯を見るとBluetoothの機能がありません。
4年前に買った携帯だそうで、頼まれたときによく確認すれば良かったです。
結局、自分が持つようになってしまいました。


これで MOT-H390BKとMOT-H17BKの2個を持つようになってしまいました。
そんなわけで2個を比べると大きさは変わりませんが、MOT-H17BKは耳に引っかけるだけですが、MOT-H390BKは耳に引っかけると同時にスピーカーを耳に差し込むタイプで、こちらの方が安定感があります。
スイッチはMOT-H17BKの方はマイクになっている部分を起こして起動しますが、MOT-H390BKは小さいボタンを下げて起動します。
MOT-H17BKの方が起動に関しては、楽です。
値段はMOT-H390BKが断然安いです。
amazonではMOT-H17BKの方が倍近くの値段になっています。


まあ、小さいものなので、壊したり、なくしたりすることもあるでしょうから、2個持っていてもいいかなと思います。






2010年10月30日土曜日

MOT-H390BKを注文しました。

携帯電話は外出するとき、ダイソーで買ったちいさなポーチに入れています。
ところが電話がかかってきたときにあわてて、ポーチから出すときに変なボタンを押し、電話を切ってしまうことがたびたびありました。
自転車に乗るときには、いつもMOT-S305BKを着けているのですが、そうじゃないときには携帯で直に電話を受けてきました。
でもポーチから出すときにあわててしまい、いつも失敗をするのです。
そんなわけで、外出するときには、以前amazonで買ったMOT-H17BKを着ける事にしました。
MOT-S305BKばかり使っていてMOT-H17BKは使っていなかったので、これからは有効に使っていこうと思っています。


ところでこのMOT-H17BKを着けて、なじみの飲み屋さんに行くと、そこのママさんに私も欲しいから買ってと言われました。
そんなわけで、amazonや他を当たってみると、自分の買った値段よりずいぶんと高くなっています。
いろいろ探すとMOT-H390BKが安くて評判がいいので、これをママさん用に注文しました。
MOT-H390BKはMOT-H17BKと同じくBluetooth Ver.2.0で良さそうです。
amazonに10/30朝注文したのですが、当日出荷で明日には届くみたいです。
あいかわらず早くていいですね。






2010年10月21日木曜日

GIANT TCR のタイヤの色




この間まで乗っていたOCR3の色はレッドで好きなカラーリングでした。
今乗っているGIANT TCRは白と黒で地味な感じです。
そんなわけでタイヤの色を派手な赤にしようと思い、オークションでミシュランPRO3RACEの赤を手に入れました。
しかしGIANT TCRのタイヤは取り替えたばかりなので、ミシュランPRO3RACEに取り替えるのは未だ早すぎます。
ならば、タイヤの色を赤に塗ってしまおうとばかりに、手持ちの塗料で後輪だけ塗ってしまいました。
そんなにおかしくはないなと、自分では思っています。






2010年10月18日月曜日

岩淵水門まで走りました。

10/18 昨日 日曜日に仕事の残りを終わらせたので、朝からは仕事が無く、岩淵水門まで走ってきました。
ジーパンで走りましたが、往復50分の間にはお尻が痛くなりませんでした。
OCR3ではパッド入りのパンツをはかなければ、最後にはお尻が痛くて漕ぐどころではありませんでした。
GIANT TCRのオリジナルのサドルですが、よほど自分のお尻に合っているようです。
50km以上走ったときも、パッド入りのパンツを穿いてはいましたが、やはり痛くはなりませんでした。
レースで200km以上も走るような人はどうしているのかなー、と思っていましたが、サドルの選択によって、お尻は痛くないのかもしれませんね。


走り終わっても、大して汗をかいておらず、これからは自転車にとって快適な季節になるようです。
うちの犬たちも、この夏の暑さでずいぶんと苦しそうでしたが、最近は息もそう荒くなく、散歩しています。






2010年10月13日水曜日

TCR 記念写真を撮りました。

2010/10/1 ロードバイク 2台目となるGIANT TCRがやってきてから10日あまりたちました。
ブレーキをBR5600に取り替えたり、タイヤを取り替えたりして200km走りました。
やっと落ち着いてきたので、未だ写していなかった記念写真を撮りました。
前のOCR3のレッドに比べると落ち着いた感じで、これはこれで好きです。


先日も70km走ったのですが、お尻が痛くなりませんでした。
オリジナルのサドルですが、自分に合っているようです。
また、ブレーキケーブルのワイヤがほぐれてきているので、そのうち新しいものに変えようと思っています。
バーテープをVELO バーテープ(ブラック) Y-2282にまき直したのですがあ、あまり見た目はよくありません。
OCR3に巻いたOGKのPRO-FITカーボンタイプの方が良かったです。
今度まき直すときにはOGKのにしようと思っています。












2010年10月12日火曜日

ocr3 を梱包しました。

OCR3を買って頂ける方が決まりました。
ヤフーオークションを初めてご利用される方らしいので、連絡があるか不安でしたが杞憂でした。


自転車を遠方に送った経験など無いものですから、ネットで色々調べました。
それらを参考にして、梱包しました。


ひょんな事からTCRを手に入れたわけで、まだまだこのOCR3に乗るつもりではいたのです。
外観はあまり綺麗な方ではありませんが、可動部分は綺麗にしてきました。
OCR3も衝動買いでしたが、こんなにも夢中になるとは思ってもいませんでした。


昨日は久しぶりにいい天気になったので、70km位走りました。


youtubeなどでプロの走りを見たり、ネットで読んだりすると、腕にあまり体重を掛けないのがいいらしいのですが、自分は未だできていません。
そこで、腕に体重を掛けない走りを身につけようと、やってみました。
サドルにしっかりお尻を乗せました。
足の力を入れる方向は、下ではなく、進行方向に向けました。


なんのとなく今までと違う感じです。


試しに、とばしている人に挑戦してみました。
前の人は自分より5割り増しぐらいに、ペダルを回しています。
でもだんだん追いついていきます。
そして抜き去りました。


新しく身につけたペダリングはそんなにも間違っていない感じです。


ロードに取り憑かれたのは、自分の工夫次第で、自分よりずうっと若い人を抜くことができるからなのです。もちろん抜かされる人もたくさんいますが。


とにかく、2年間楽しましてくれたOCR3と今日でお別れです。
次の所有者にだいじにされることを祈ります。





2010年10月10日日曜日

幕張メッセで開催中の「CEATEC JAPAN 2010に行ってきました。


10/9 土曜日ですが、前日仕事を全部終わらせたため休みです。
天気がよければ走りたいのですが、結構な雨が降っています。
 幕張メッセで開催中のCEATEC JAPANに行こうかどうしようか迷いましたが、行くことにしました。
何度か幕張メッセには行っていますが、自宅から一時間以上かかるので、そうそうは行っていません。
路線検索で行き方を探し、初めてのルートで行きました。
電車代が一番安いルートです。
検索通りの時間で駅には着いたのですが、海浜幕張駅から会場までは、結構歩きます。
会場に着き、入場しようと思ったら、当日の登録をしなければいけないということで、並ばされました。
やっとこさ会場に入ると、人でいっぱいです。
大手電機メーカーはこぞって3dテレビをデモンストレーションしていました。
普段、ほとんどテレビを見ない自分には、3dテレビなど興味はありません。
唯一、液晶テレビの最新型の画面の綺麗さを見られたことは、よかったです。


コンパニオンの女の人は、みなさんスタイル抜群、容姿端麗で、付き合っている男性はしあわせだなー、とそんなことを考えながらぶらつきました。
コンパニオンの女の子をもっとじっくり見て、歩きたかったのですが、いかにもすけべそうで、ものほしそうにみられるのがいやで、興味なさ気に歩きました。
まあ、会場に来た人のお目当ては、大方コンパニオンさんを見ることじゃないのかな。
大して興味のあるものがなかったので、一時間ぐらいで帰りました。

帰ってから、オークションの終了までまだ時間がたっぷりあったので、テニススクールで3時間レッスンを受け、飲み屋さんで一杯やって仕事場に帰りました。

オークションに出品しているOCR3の終了時間まで、工場のパソコンで、様子を見ました。
幕張に行く前には、入札金額が一万円台だったのですが、今見ると三万円を超えています。
一万円台じゃ売るのやめようかななどと思っていましたが、三万円台ならOKです。
68000円ぐらいで買い、タイヤもPro3raceだし、SPDペダルやシューズもつくのだから、お買い得だと思います。

先日買ったTCRに比べると、やはりTCRの方がいいですが、このOCR3はよく走ってくれました。
まだまだ乗るつもりでいたのですが、次の所有者にも大事に乗っていただきたいものです。










2010年10月7日木曜日

サヒペン ペイントスプレーヤー ST その後

サヒペン ペイントスプレーヤー STの錆び問題はほぼ解決したみたいです。
水の霧吹き代わりに使った後は、必ず分解して、よく水分を落としています。
少し面倒ですが。






2010年10月4日月曜日

秋が瀬橋まで走りました。

タイヤ交換後、初めてTCRで走りました。
前についていたタイヤはトレッドが深く、硬い乗り心地でしたが、パナレーサーに変えたので、柔らかくなりました。
チューブのリムへの噛みこみもなく、トラブルもなく、帰ってきました。
秋ヶ瀬橋のセブンイレブンで牛乳を飲みました。
やっぱり牛乳は美味しいです。






2010年10月3日日曜日

タイヤを交換しました。

TCRの初乗りをした後、仕事をし、テニススクールに行ってから、またTCRをいじりました。終わったのは、夜中の3時過ぎでした。


サイクロコンピューターをOCRから移しました。
部品の磁石をOCRに頑丈につけてしまったので取れません。
磁石ならどれでもいいだろうと、ダイソーで買ってあった、ネオジウムの磁石を、TCRのスポークにビニールテープでぐるぐる巻きにして、付けました、
磁力が強いので、ちゃんと動くようになりました。


次にポンプを付けました。
TCRのダボ穴の一つが馬鹿になっていたので、タップで少し大きなネジを切り、台座を取り付けました。
タップや合うネジを持っていなければ、台座をしっかり取り付けることができないところでした。


最後の仕事はタイヤの交換です。
これには参りました。
後輪はVittoria RANDONNEUR ワイヤービート 700x28cというタイヤが付いているのですが、これがリムからはぜせません。
ワイヤービート が硬くて外せません。
付けるとき、どうしたのでしょうか。
ワイヤービート を切る事もできません。
プラスティックのタイヤレバーも、折れてしまいました。
ママチャリの鉄でできたタイヤレバーでやっと外すことができました。
リムには大きな傷がついてしまいました。
外すだけで、一時間以上かかってしまいました。




新しく付けるのは、オークションで買ってあったPanaracer レースタイプA パナレーサー Race Type A というものです。
チューブもパナレーサーのものです。
先日したママチャリのタイヤ交換で、2回もチューブを破裂させているものですから、慎重にやりました。


時間を見ると、午前3時を廻っています。
ずうっと付き合ってくれていた、パグのとんぼを散歩させてから寝ました。







TCRで走りました。

中古TCRが届きました。
ねじをまし締めしました。
殆どのねじが少しだけゆるかったです。
特にペダルはゆるくて、そのままでは危ないぐらいでした。
バーテープを新しく巻き、バッグを取り付けました。
仕事があったのですが、後回しにして、秋が瀬橋に向かいました。
OCRに比べて乗車姿勢がより前傾です。
そしてはじめは105のSTIにとまどいました。
0CRの親指シフトがありません。
OCRでは下ハンドルを持つと、そのままでは、ギヤチェンジができませんでしたが、TCRではできます。
そして、変則がカチと決まります。
車体からしてそうですが、全体的にOCRとはレベルが違うと思いました。
TCRの新車では15万円ぐらいから買えるみたいですが、30万、40万もするロードは、いったいどんなんでしょうか。


堀切からおそるおそる、走り始めました。
OCRのブレーキは本当に利きが悪くて、シマノのBR650に取り替えましたが、TCRのものは同じテクトロのものですが、そんなに利きが悪いとは思いません。
しかし、安心のために、105かアルテグラのものに取り替えることになると思います。


走り始めると、徐々にギヤチェンジに慣れてきましたが、まだ間違ってしまいます。
まだサイコンを付けていないのでわかりませんが、OCRよりスピードが出る感じです。
そして、止まってからの走り出しが、すごく楽です。


秋が瀬橋で折り返したころから、少し腰が痛くなってきましたが、最後まで走れました。
おしりも最後には痛くなり、前にしたり、後ろにしたりでごまかしました。
一番困るのは、いま、左肩が痛いことです。
一月前ぐらいからなのですが、自転車でなのか、テニスでなのかわかりません。


とにかく、TCRの初乗りは、何事もなく、無事終わりました。
帰ってから気づいたのですが、空気入れを持たずに走ってました。
パンクしたら、目も当てられないところでした。






2010年9月30日木曜日

TCRがやってくる

10/1 TCRがやってきます。
何気なく入札したオークションの落札者になってしまったのです。
オークションで15万円前後のものを見ていました。
しかしなかなか手頃でいいものは、手に入りませんでした。


でも今はTCRが来るのが楽しみです。
今乗っているOCR3よりカタログ値で1kg以上軽いのです。
週末は、ペダルを取り替え、早速走りたいです。






2010年9月21日火曜日

体重 60kgを切れず

このところ体重は61から62kgの間です。
最近は頬がこけて、友人から、おまえ病気じゃないかなどといわれました。


2時間ぐらい荒川CRを走った後は、たぶん60kgを切っていると思うのですが、そのあと一杯やってしまうのです。
そして元に戻ってしまいます。
好きなお酒を我慢すれば、もっとやせられるのですが、其れでは楽しみがなくなってしまいます。
昨日も、秋が瀬橋近くのセブンイレブンで休みましたが、なにかお酒が飲みたくなりましたが、ぐっと我慢して、牛乳を飲みました。
お酒を飲んでしまうと、帰りの25kmがつらくなってしまいます。
自宅に帰り、即、居酒屋さんに向かいました。






2010年9月13日月曜日

久しぶりに秋が瀬橋まで走りました。

八月は仕事が忙しく、秋が瀬橋まで行ったのはしばらく振りです。
岩淵の手前で2台に追い抜かれたので、すぐに追いつき、抜き返しました。
1台とは岩淵手前まで、併走して走りました。
40km位で走りました。
岩淵水門にあがる坂で道を譲りました。
坂で引っかけられ、坂から落ちた経験があるものですから、無理はしません。
2年前のことですが、足の傷跡がまだあります。
帰りはほぼ向かい風でした。
秋が瀬から岩淵までのんびり走りましたが、岩淵手前で又抜かれたので、火がつきました。
向かい風でしたが、28km位で堀切まで帰りました。
まあ、目一杯走るのは、距離にして10km位がいいとこです。
しかし、自分がこんなにも負けず嫌いだったとは思いませんでした。

2010年9月12日日曜日

モニターを大きくしました。



自宅で、自分が使っているのは、1万円しないで買った液晶一体型のFMVです。
17インチの液晶で、中古にしては当たりでした。
部屋には、これまた1万円しないで買った、22インチのモニターがあります。
会社のモニターが壊れたときに、すぐに交換できるようにと、4,5年前に買ったものです。
置きっ放しでもったいないので、FMVの外部モニター端子を使い、22インチのモニターを使ってみようと思い立ちました。
モニターコードもうまい具合にあったので、繋げました。
FMVを再起動させると、映りました。
と思ったのですが、次にはNO SIGNALになって映りません。
モニターは壊れていないようなので、何かスイッチがあるのだろうと見ましたがありません。
コントロールパネルを開くとintel grafic2なるアイコンがあります。
開いてみると、リフレッシュレートの設定ボタンがありました。
ためしに、いじってみると、これが大当たりで、FMVの画面が消え、22インチのモニターに変わったのです。
後は、モニターの設定をいじり、快適に見れるようにしました。
Youtubeなんかも大画面で見られるようになり、非常に満足です。

2010年9月10日金曜日

ocr3 ほとんどはずしました。軽量化PART5




今付けているのは、ライト、サイクロコンピューター、バッグ、空気入れだけです。
ずいぶんと、シンプルになりました。
自分で見ても、かっこいいと思います。


今朝も、堀切、岩淵間、40分で往復してきました。
結構な台数が走っていました。
行きも帰りも、一人旅でした。
暑さはだいぶ和らぎ、走り終えて、シャツは取り替えなくてもいいくらいです。

アサヒペン ペイントスプレーヤー ST part4


水の霧吹き代わりに使うと、内部に水が入って、どうやっても錆が出ます。
そのため、思い切って鉄部分を塗装してしまいました。
考えると、塗料を吹き付ける場合、その塗料も内部に入って、内部は塗料で塗装されたのと同じ状態になるのではないでしょうか。
この機械を作った人はそこまで考えていたのかもしれません。
塗料で内部の絶縁が強化されるわけですね。
自分みたいに、水の霧吹き代わりに使って、内部が錆びるのは、メーカーの想定に入っていないのかもしれません。

2010年9月9日木曜日

友達のパグです。












友達のパグたちです。
大きいほうがとんぼ、少し小さいほうがメロンです。
雄と雌ですが、子供はまだできません。
暑さに弱く、早く涼しくなってほしいものです。



2010年9月8日水曜日

アサヒペン ペイントスプレーヤー ST PART2








先日アサヒペン ペイントスプレーヤー STを掃除して綺麗にしたつもりだったのですが、今日使うと又錆汁が本体から出てきて、下に敷いてあるタオルを汚します。
水の通り道の錆は綺麗にしたので、出てくる霧は錆で汚れていないのではないかと思いますが、気持ち悪いです。
もう一度、分解しました。
今度は、前回よりもっと細かく分解しました。
そうすると、前回見なかったところが、錆だらけです。
クレサビ取りクリーナーで又磨きました。
今回、霧の出てくる仕組みがわかりました。
トランスが磁石になったりならなかったりで、鉄片を振動させ、それでピストンをたたいているのです。
内部が湿って、錆びるのは、電気が流れていることもあり、構造上、疑問です。
最後に、バキュームクリーナーで乾燥させました。
前回よりも、丁寧に錆を取ったので、次回使うときに、錆汁が出ないでくれることを祈ります。

2010年9月7日火曜日

NSP白い椅子の陰 

1980年、NSPを知り、田園コロシアムのコンサートに行きました。
コンサートなんて初めてでした。
レコードを買い、本物を聴きたくて行きました。
雨が降っていました。
一番後ろで、立ちながら聴きました。
何の曲をやっているのかわからないまま、コンサートが終わり、一人帰りました。
あれから何十年、リーダーの天野滋は亡くなりました。
でもその曲は今でも、歌うことの喜びを与え続けてくれています。
白い椅子の陰という曲を聴きNSPを好きになったのです。

自宅のネットワークが復旧しました。

自宅ではルーターを介して、2台のパソコンで、インターネットを見ています。
ところが、二週間ぐらい前に、自分のパソコンで、インターネットを見られなくなってしまいました。
それ以前も、ランケーブルの端子の接触が悪く、だましだまし、使っていました。
そんなわけで、ランケーブルを買い換えたのですが、やはり見られません。
ランカードが調子が悪いのかな、と思い、調べると、USBランアダプターというものがあるのを、知りました。
しかし、ランカードはちゃんと認識されているようです。
ルーターを疑い、会社に持っていき、会社のルーターと入れ替えてみました。
自宅も会社も、同じルーターを使っているのですが、入れ替えると、やはり、インターネットとつながりません。
原因がわかり、ルーターをオークションで探しました。
BAR SW-4P という機種で100円からありました。

早速入札して、それが今日届いたわけです。
今も、復旧したパソコンからこれを書いています。
やはり、インターネットは便利です。


safari が使いやすい。

googlechomeを出始めから使っていましたが、youtubeの閲覧に支障をきたすことがあり、それ以来、ここ半年ほどsafariを使っています。
ここといって困ることがありません。
IDやパスワードの必要なサイトでも、ストレスなく見られます。
ブックマークをするのも、簡単にでき、削除も簡単です。
何より、LOWスペックのパソコンでも快適に動きます。
operaも使ってみましたが、HIスペックのパソコンではそこそこですがLOWスペックのパソコンでは使い物になりませんでした。
safariでやや使いにくいのは、検索ボックスです。
単語を入れると、候補が出てくるのはいいのですが、カーソルを持っていくと、別のものが検索されてしまうことがあります。
safariのいいところはIDやパスワードの入力が必要なサイトでは、はじめから、カーソルが、入力が必要なボックスに入ってくれていることです。
そこにID NoteBookを使いIDやパスワードを入力しています。
googlechomeもそうだったかは、忘れましたが、ここしばらくはsafariを使っていきそうです。

2010年9月6日月曜日

体重61kg 身長167cm

今朝、体重を量ったら61kgでした。
このところ、ちょくちょく、なじみのお店で飲んでいます。
昨日も飲みました。
お店で飲まなければ、食べなければ60kgを切ったかもしれません。
でも、おみせで飲み、気の合う人と話すのはやめられません。

保冷ボトルを持たないで、走りました。

重い保冷ボトルを持たないで走りました。
のどが渇いたときには、荒川CR脇にある水飲み場で、水を飲みました。
ヴァームウオーターパウダーを口に含み、それから水を飲みました。
水だけ飲むより、おいしいです。

ボレー

テニスをしていてボレーがなかなかうまくなりません。
コーチのボレーを見ていると綺麗なフォームで、うまいなと思います。
アドバイスを受けても、なかなかわかりません。
ネットで、なにかいい情報がないかと探しました。
あるサイトで、ボールを地球儀に見立て、北半球、オーストラリアのあたりをさわり、前に押し出すと、ありました。
今度のレッスンで試してみようと思います。

ocr3 ほとんどはずしました。軽量化PART4


苦労して作ったウインカーもはずしました。バックライトも取りました。
暗くなってから走ることもあり、バックライトが無いと不安なため、代わりにダイソーで畜光して光るシートを買ってきて、ステーに張り付けました。
効果の方はまだわかりません。
これでだいぶ軽くなったわけです。
軽くなったのは、走っていて実感できます。

お尻の皮がむけた。

土曜日、50km位走り終えた頃、急にお尻が痛くなりました。
其れまでは、何の傷みもなかったのですが、サドルに座れないくらい痛くなりました。
自宅に帰り、レーサーパンツを脱いでみてみると、お尻の皮がむけています。
昨日も、痛さをこらえて50km走りました。
堀切から南砂まできつい向かい風でした。
のんびり走ろうと思っていましたが、外人さんが抜いていったので、ギヤチェンジして追いかけました。
追いつけません。
そのうち、体の大きな若いのにも抜かれてしまいました。
南砂にもう少しと言うところで、先ほどの外人さんと体の大きな若いのが、折り返してきました。
若いのが外人さんの前を走り、外人さんは必死こいて追いかけていました。
エンジンのでかいやつにはかないません。

2010年9月4日土曜日

堀切 岩淵間 39分

今朝、堀切 岩淵間 39分で往復しました。
追い風、向かい風バラバラでした。
行き、後ろから追いつかれそうになったので、必死に漕ぎましたが、結局は抜かれました。
帰りは、結構抜きました。抜かれることはなかったです。
前に誰かいるのといないのでは、気持ちがずいぶん違います。
ママチャリでも前に見えると、必死で抜こうと漕ぎます。
そうやって、40分漕ぎ続けます。
まあ、自分だけの世界です。
上の人から見るとあほくさいでしょうね。

2010年9月3日金曜日

ocr3 バッグをはずしました。軽量化PART3



ゴリラとバッテリーを入れているバッグをとうとうはずしました。
遠出の時に、リピートタイで取り付けようと考えた訳です。
はずした効果はすごくありました。
今までバッグは進行方向に向かって取り付けてあったのですが、其れがブレーキと同じ作用をしていたようです。
今も30km、平均時速30km位で走ってきたのですが、風の抵抗がなくなり、時速が1~2kmあがったみたいです。
走っていて、ペダリングが軽くなったのを感じます。
写真は以前、遠出をしたときのものと、現在のものです。

アサヒペン ペイントスプレーヤー ST


アサヒペン ペイントスプレーヤー STを霧吹き代わりに使い、仕事に大変役に立っているのですが、出てくる霧に錆の色が付くようになってしまいました。
音がうるさく、テープでぐるぐる巻きにして使っていたので、内部に錆がでたようです。
製品に、霧を吹きかけるため、錆が付いては困ります。
仕事で役に立つことがわかったので、掃除をすることにしました。
本体のボルトをはずして見ると、簡単な構造で、トランスがむきだしのままです。
トランスの周りにも錆ができており、先日買ったクレの錆とりクリーナーで拭きました。
各部品も、説明書を見ると分解できるようなので、分解しました。
やはり、どの部品にも錆が出ていました。
5月に買って中の掃除をしたことがなかったので、錆が出て当たり前ですね。
部品を分解し、錆とりクリーナーで錆を落としました。
これからは、使うたびに、分解清掃が必要ですね。


ocr3軽量化 PART2

ocr3の軽量化といっても部品を軽いものにするわけではありません。
ごちゃごちゃ付けたものの中で、あまり有効でないものを、はずしていこうとしているだけです。
今年の暑い夏には、保冷ボトルが大変役立ちましたが、保冷ボトルの容量を800ccのものから500CCのものに変えました。
トップチューブに保冷ボトルのケースを付けていましたが、ケースをはずして、バッグに入れました。
ゴリラとバッテリーは普段は持ち歩かないようにしていますが、其れを入れているケースをはずそうか、はずさないでおくか、悩ましいところです。
滅多にしませんが、遠出するときに、方向音痴の自分にはゴリラは強い味方なのです。
何もかもバッグに入れる訳にはいきません。
ロードで2kg軽量な自転車を買おうとすれば、20万円以上になるでしょう。
一番手っ取り早い軽量化は、自分の今の体重61kgを減らすことですね。
でも走って、汗を一杯出しても、その後お酒を飲んでしまうので、なかなか減量は難しいです。

インターネットできませんでした。

YAHOOBBでインターネットしていますが、5月に続きまたもやモデムの不調で接続できませんでした。
故障知らずで何年も来ましたが、故障になると続くものですね。
モデムの交換で元に戻りました。
YAHOOBBの対応はなかなか素早いです。
ソフトバンクは好きでなくなり、携帯をAUに変えましたが、ADSLはこのままYAHOOBBで行こうと思っています。

2010年8月31日火曜日

速いやつはいくらでもいるのだ。

最近よく抜かれます。目一杯走っていても抜かれます。
体重が軽くて、車体も軽くて、ペダルをくるくる回すやつにはかないません。
大衆車のOCR3にごてごてと装備を付けてれば、重たくて重たくて、やる気のあるやつには、かないっこありません。
じゃあ、装備のどれをはずそうかと考えても、なかなかできません。
はずしたとたん、それがなくて困ったなんてなりそうだから。

2010年8月28日土曜日

ocr3 泥よけをはずしました。

泥よけをはずしました。

OCR3を買ってすぐ付けた泥よけをはずしました。
荒川CRを雨上がりの後走ったときには重宝しましたが、最近、車体の軽量化に目覚め、はずしました。
色々付けているのですが、工具、チューブなど入れたバッグははずせません。
ウインカーは昼間でもトンネルに入ったときには使うのではずしません。
ゴリラやバッテリーは遠出をするとき以外は持たないようにします。
時速30~35で走っていると、抜こうとする自転車が来るので、それに負けないようにする軽量化です。
抜かれるときも、あっという間に抜かれると、戦意喪失であきらめますが、並ばれて、それから抜こうとする自転車に対しては、抜かされないぞとがんばります。
軽い自転車で明らかにスピードの差があれば戦っても無駄です。

2010年8月23日月曜日

肩が痛い PART2

左肩が今も痛いです。
テニスのせいなのか、自転車のせいなのかわからなかったのですが、この3日間テニスをしていないので、原因は自転車だと思います。
たぶんパンツのパッドを厚くしたために、前傾姿勢がきつくなり、左肩に負担がかかったのだと思います。
それならばサドルを下げればいいわけです。
仕事が終わってからやってみます。

2010年8月15日日曜日

お盆休みも仕事です。

ちょうどうまい具合に、面倒な仕事が、お盆休み前に入ってきたので、休みはなしで仕事をしています。
そうはいっても、朝起きて犬の散歩をして、それから、堀切、岩淵間を走ってからの仕事です。
コンビニに寄って、烏龍ハイやパンを買い、其れを食べてからの仕事です。
普段、朝からお酒なんか飲みませんが、一人の休日出勤ですから、まあいいでしょう。
このところ走りすぎたためか、左肩が痛いです。それでも走ります。

パンクの原因は鉄片でした。

朝、乗ろうとしてパンクに気づき、仕事から帰ってからなおしました。
今までパンクしても、タイヤに何かが刺さっていることは、ほとんどなかったのですが、今回、タイヤには小さな鉄片が刺さっていました。
わかりやすいパンクはいいです。

2010年8月14日土曜日

久しぶりのパンクです。

仕事前、すこし走ろうと自転車を出したら、後輪がパンクしていました。
昨日は走っている間は何でもなかったので、夜の間に小さな穴から空気が漏れたのでしょう。
ここ何ヶ月もパンクはなかったので、久しぶりです。
仕事前で時間がないので、直さず今日は乗らないことにしました。
ちょうど左肩が痛いので休養日です。

2010年8月13日金曜日

セサミテニススクール

通いだしたセサミテニススクールはいいです。
同じレベルでも振り替えによって、色々なコーチからレッスンを受けられるのがいいです。
コーチも皆、大きな声を出してアドバイスするのもいいです。
この人たちなら、一般の企業に就職しても、立派にやって行けそうな、そんな印象を持つことができます。
今は一番奥のコートでレッスンを受けていますが、いつからか、一番手前のコートでレッスンを受けられるようになりたいです。
先日、一番手前のコートで、コーチと生徒がミニゲームをしていました。
生徒のレベルが高く、ボールのスピードの速いのには、実際驚きでした。
自分がああいうレベルになるのには、どれくらいの月日がかかるのでしょうか。
もう年なので、その前にあの世に行く可能性の方が、大きいです。
色々な生徒を見ていると、せっかくお金を出して習いにきているのに、身に付いた悪い癖を直す気のなさそうな人がいます。
そういう人は、フォームがどうのよりも、ただボールを打ちたいために来ているのかなあ、と思ってしまいます。
レベルに関係なく、年に関係なく、フォームの綺麗な人はうまいです。また、うまくなる素質を持っています。
低年齢の生徒で、力を入れず、ラリーをする子を見てると、自分も見習わなくてと思います。




100円のシュウマイがうまい。


買った餃子でおいしいのはほとんどお目にかからないですが、100円で買えるシュウマイはおいしいので、時々食べています。
100円でも凝った、何々シュウマイなんて言うのは、今まであまりおいしくありませんでした。
シンプルで個数の多いやつの方がおいしいです。
今日は、醤油とマヨネーズをかけ、烏龍ハイを飲みながら食べました。