2010年12月20日月曜日

WH-R500で走りました。


土曜日に自転車屋さんから、WH-R500への交換が済んだ連絡がありました。
同時にワイヤー類の交換もお願いしていました。
WH-R500の交換を頼んでから、二週間過ぎています。
オークションで自分で買って交換すれば、もっと早く済んだのですが、信頼できる人に交換してもらう方を選びました。


仕事を終え、自転車を受け取ったのが遅い時間だったため、WH-R500での初乗りは、往復一時間ほどでした。
堀切から戸田橋ゴルフ練習場までの往復です。
朝四時起きで仕事をしたあとの走りですから、結構きついものがありました。


WH-R500に変えて、走りが変わったとかの違いはわかりませんでした。
帰ってから、自宅で空気圧を測ってみると6kg以下しか入っていませんでした。
自転車屋さんでは、それぐらいしか入れてなかったみたいです。


7~8kg入れて走ると、また違った感じなのかもしれません。


後輪をスタンドに載せ、思い切り回してみると、今までのようにゴトゴトとした音は出ません。
OCR3を新車で買った時も、こうだったのかもしれませんが、その時はそんな音を聞く余裕はありませんでした。


WH-R500には赤いステッカーがー貼られていましたが、バランスが悪いので、すべて剥がしました。






2010年12月14日火曜日

今度の土日は晴れみたい

TCRのホイール交換が今週中には済みそうなので、週末に走るのが楽しみです。
土曜日は朝四時起きで仕事をしなければならないので、終わってからはそうは走れないと思います。
先週の土曜日には、堀切橋を3時に出発して、秋ヶ瀬橋までいきましたが、戻ってくる頃には、真っ暗になり、結構厳しかったです。
やはり走るのは明るい時間がいいですね。


ホイールを前後ともWH-R500に換えてもらうのですが、走りが楽になってくれれば、嬉しいです。
WH-R500は安い部類のホイールみたいですが、自分には十分です。






inksaverのこと

年末も近づき、また年賀状を書く季節です。
そんなわけでGIGAZINEで知ったinksaver無料版をインストールしました。
ところが、その後、何年も順調に動作していた、まいと~く FAXがフリーズするようになりました。
フリーズの原因が最初はわからず、メモリークリーナーなどもインストールして、改善するかなと思っていました。
ところが一向に、まいと~く FAXのフリーズが止まりません。
何が原因かわからないまま一週間ぐらい過ぎました。


そこで、最近インストールしたソフトはinksaverだけなので、inksaverをアンインストールしてみました。
やっぱり原因はinksaverでした。
その後、まいと~く FAXのフリーズもなくなり、順調に動作しています。






2010年12月10日金曜日

MOT-S305BK其の後

今朝は朝仕事がなかったので、堀切から岩淵まで走ってきました。
TCRに今付いているホイールともそろそろお別れなので、お別れ会の意味合いもあります。


ところで、MOT-S305BKで走りながらリスモで音楽を聞いているわけですが、最近ダイソーで買った、携帯入れに携帯を入れ、走ると、音切れが全くと言っていいほどしなくなりました。
今までは、ウエストバッグに携帯入れをつけ、お腹の前にその携帯入れを持ってきて、走っていました。
その時は、左右確認などで、ちょっと体をひねると、音切れしていました。


首から下げる携帯入れで、音切れの問題は解決したようです。

2010年12月8日水曜日

ホイールを交換します。

いつも見てもらっている人に玉あたりの調整をしてもらいました。
玉押しが虫食いで、シャフトを交換したが、音は少しでるから手間賃は要らないと言われました。
中古の自転車を持ち込んで、いろいろ見てもらったのにかかわらず、お金を要らないとは本当に助かります。
大手の自転車販売会社なのですが、すごいことだと思います。
新車を買うときには、またここで買おうと思います。


そんなわけで、見てもらったにもかかわらず、代金を請求されなかったので、お礼の気持ちを込めて、ホイールを注文しました。
勧めてくれたのはシマノのWH-R500です。
後輪だけで8000円ぐらいで済むと言われたので、この際前輪も取り替えることにしました。


今週中には入荷すると思うので、この週末、新しいホイールで走るのが楽しみです。






2010年12月5日日曜日

ハブの玉あたりをいじりました。 part3

色々初めての経験をしました。
後輪の玉あたりの調整をしたあと、本体に組み、ペダルをぶんぶん回すとゴロゴロと異音が聞こえます。
ハブシャフトを手で持ちホイールを回したときには、なめらかに回り、音はしません。
ペダルをぶんぶん回して異音がするのは、正常ではなさそうです。
そんなわけで、以前持っていたOCR3を買った販売店の人に相談しました。
その店で買った中古のTCRではないので、見てくれるかどうかわからず、不安でしたが、快く見てもらえました。
いつもの人がハブの玉押しを見ると虫食いがあるとの話です。
自分も見ましたが、これが虫食いなのかとわかりました。
その人の話では、玉押しの交換部品があるかどうか、倉庫を見てみるから一日預けてもらいたいとの話です。
ホイールの交換となると結構な金額になるので、うまくいけば助かります。


以前乗っていたOCRも玉押しの交換を2年目ぐらいでしましたが、中古で買ったTCRもやはり、結構故障個所がありそうです。






2010年12月2日木曜日

ハブの玉あたりをいじりました。 part2

昨日のハブ玉あたり調整は初めてのことであり、焦りまくりでした。
後輪の玉あたりのナットがゆるんでいたということは、前輪もにたようなものかと考えました。
前輪は調整する前の後輪の様に変な音はしません。
ただ以前乗っていたOCR3の前輪に比べて、手で回すと若干早く回転が止まるなとは思っていました。
ところが前輪を本体からはずし、ハブシャフトをもって回してみると、ゴロゴロとした振動が手に伝わってきます。
あれ、と思いました。
今までこんな感じの前輪で2ヶ月間走っていたのですね。
早速、玉押しとロックナットをゆるめ、ハブシャフトを抜いてみました。
すると中にはほとんどグリスが残っていません。
そこで昨夜も使った、オリンピックで買ったグリスをたっぷり入れ、元に戻しました。
今回はベヤリングはそのままで、いじらずにすみました。
ナットを締め付け、車輪を手に持ち回してみると、ゴロゴロはなくなりました。
車輪の異常は本体からはずして、手で持ち回してみないとわからないのだと知りました。
今回は少し余裕があったので、使った工具などの写真を撮りました。
工具は以前エイシンで買ったものですが、役に立ちました。
また、仕事の機械用に買ってあったグリスがあり助かりました。本当は自転車用の物がいいのでしょうが。


玉あたりの調整は難しいものだと思っていましたが、前輪後輪の調整を終え組み直してみると、車輪のガタもなく、意外と簡単なものだと思いました。







2010年12月1日水曜日

ハブの玉あたりをいじりました。

TCRを洗った後、後輪から変な音がするのに気が付きました。
どこか当たっているのか見ましたが、わかりません。
後輪をはずしてみました。
ハブの玉あたりでも異常があるのかなと思い見てみると、玉押しとロックナットがゆるんでいます。
そのまますぐに締め付ければ良かったのですが、玉あたりの調整はOCR3の時に販売店でやってもらっただけで、自分でしたことがなかったため、どんな風になっているのかと、ハブシャフトを抜いてしまいました。
これが失敗の元でした。
いろいろ見ているうちに、中のベアリングが落ちてしまいました。
これを元に戻すのが大変でした。
ピンセットをやっとこ見つけて、手持ちのグリースをたっぷり着け、ベアリングを元通り並べて、ハブシャフトをさして、元の状態に戻しました。
初めてのことなので焦りました。
手は油だらけになりました。時間も二時間ぐらいかかってしまいました。
後輪を車体に戻し、回したところ、異常な音もなく、ぶれもなさそうです。
ベアリングをなくしては大変と数を数えましたが、スプロケット側は6,7ミリの大きさで9個、クイックレリーズ側は3,4ミリのが11個でした。


初めての経験で焦りましたが、いい経験でした。


このTCRは2008年もので、9月に中古で買ったのですが、2年ぐらいで玉あたりの締め付けナットがゆるむとは、ちょっと意外でした。


焦りまくりで、写真を撮る余裕もありませんでした。