2008年12月30日火曜日

OCR3にウインカーを付けました。

ロードバイクOCR3にウインカーを付けました。
サイクリングロードだけでなく一般道を走ることの多い自分の場合
車線変更のたびいつも不安でした。
もちろんバックミラーで確認はしていますが不安でした。
自転車は他にヤマハパスに乗っていますが
それにもバックミラーは付けています。
ロードバイクでバックミラーを付けているのは少数派のようですが
後ろの状況がわからなくては怖くて乗っていられません。
先日の事故にしてもバックミラーが壊れていなくて
後ろから狭いところをむりやりに抜こうとしている人を
確認できていたら起こらなかった事故なのです。
ウインカーもOCR3に乗るようになってから必要なことを感じていました。
googleで検索したり、オークションで探したりしましたが
ズバリの物は有りませんでした。
検索している内、ダイソーで売られているLEDの飾りを
流用できないかと考えました。
ちかくのダイソーに問い合わせるとそれらしき物が有るというので
さっそく買いに行きました。
ダイソーの物はLEDが10個付いていて単三乾電池2本で点灯する物でした。
LEDとリード線を別々に買い配線するより遙かに簡単で値段は200円です。
それを2個買いました。
ウインカーを目立たせるには点灯より点滅のほうがいいとおもい
また調べました。
結果、自己点滅型LEDが1個間に有ればすべて点滅することを知り
秋月電子にいって買ってきました。
3Vの電源もボタン電池CR2016を2枚重ねれば使えるようです。
これは以前ダイソーで買ってありました。
単三2本より全然スペースを必要としません。
千石電商でスイッチも買って来ました。
千石電商でリード線を4メーター買ってきたのですが
単線だったため足りません。
なにか代わりの物がないかなとガラクタを探したところ
モジュラージャックの付いた長い電話線があったので
それを使いました。
スイッチとボタン電池をいれるケースは単三電池のケースを
そのまま使いました。
12/29妻が外出から帰ってきた夜の10時頃から始め
夜中の3時頃までかかりました。
最中、夢中で作りましたが終わるとうれしいと同時に
夢が一つ消えた寂しさを感じました。
何かを作りたいと思いあれこれ考えているときが
一番楽しいときです。もちろん安く。

2008年12月19日金曜日

データのバックアップ

データのバックアップは仕事が終わった一日の最後にしています。
今日の朝からどんな仕事をしたかも夕方になるとはっきり覚えていません。
ましてや翌日になるとなおさらです。データがなくてはお客様に請求することが
出来ません。苦労したものが水の泡になってしまいます。
だから仕事のデータのバックアップは欠かせません。
バックアップは3通りの方法でしています。
一つ目は同じパソコンのDドライブにしています。
その時に使っているソフトはDisk Mirroring Toolです。
二つ目はSDカードにしています。ソフトはRealSyncです。
三つ目は自宅のパソコンにしています。ソフトはSymantec pcAnywhereです。


2008年12月9日火曜日

友達も買いました。

高校時代からの友達もロードレーサーを買いました。
12/7二人で戸田橋まで走りました。
買ったのはジェーミスというアメリカのメーカーの製品でした。
自分の乏しい知識では初耳でした。
ギヤが何段目か目で確認できる物でギヤはアルテグラがついていました。
乗せてもらいましたが、自分のOCR3のギヤの操作感よりスムーズでやはり
3万円ぐらいの値段の差が納得できました。
今のOCR3がいつまで乗れるかわかりませんが、次に買うときには
105を装備した物を買いたいなと思っています。
友達とのツーリングは戸田橋近辺のラーメン屋で昼食。
夕方5時から居酒屋での一杯で終わりました。
事故後初めての荒川CRでしたが友達のペースに合わせ
20キロ前後の走りで少しストレスがたまりました。

2008年11月25日火曜日

怪我をしました。


11/23 箱根行き以来天候が悪く乗れなかったOCR3で荒川CRを走りました。
厄日だったのか、行き始めに子供の急ハンドルをよけて転倒。バックミラーが壊れました。
幸い子供も無事でまた走り始めました。
次は朝霞水門に向かう途中、渡ったことのない橋を渡ろうとして土手に上がる坂道を
走っていて後ろから後輪を引っかけられ坂の途中から荒川CRに転落。
落ちていく間このまま下まで行けるかななどと考えじぶんでも不思議なくらい
怖くなかった。しかしコンクリートのブロックのため途中で転倒。
引っかけたやつが降りてきて救急車を呼びましょうかと言っている。
地面に顔からつっこみ起きあがれるかどうか心配だったが
どうにか立てたので救急車はいいといった。
ぶつけた二人組はそれっきりで行ってしまった。
回りの人は名前と住所ぐらい聴いておいた方がいいと言ってくれたが
二人は去った後だった。
自分では一瞬の出来事で何が何だかわからなかった。
帰って嫁さんにもそのことでしかられた。
24日は休みだったので一日寝ていた。
25日どうにか朝風呂に入り会社に来てこれを書いている。
鹿嶋行きや箱根行きで何百キロも走っても無事故で帰れたのに
本当に厄日だった。
まあ他人を怪我させたのではないのでよしとして
諦めるしかないでしょう。
子供にしょっちゅう気を付けろ気を付けろと言っていた自分ですが。


2008年11月17日月曜日

まいとーくFAXで受信が出来なくなりました。


まいとーくFAXで受信が出来なくなりました。
送信は出来ます。
モデムは認識されています。
モデムの診断では正常でした。
前日に設定を変更した覚えは有りません。
原因は分かりません。
モデムメーカーに問い合わせてもモデムが原因では
なさそうです。
まいとーくFAXも10数年使っているので設定違いということは
なさそうです。
試しに他のfaxソフトの体験版をインストールして見ましたが
やはり受信できません。
送信はできるのに受信できないのはなぜだろう。
さいわい土日を挟んでお客様からのFAXが少ないので助かります。
しかしゼロでは無く予備に置いてあるFAX専用の機械で数枚は受けました。
しかしこれだとデータが残らず後で見ることが出来ません。
金土日月と考え続けました。
中古ですがモデムの手配もしました。
妻に自宅からFAXを送らせ色々試しましたがだめでした。
ふと考えました。
電話回線は分配器によりパソコンとFAX専用機に分かれています。
その分配器を通さなければどうかと。
分配器にはADSLのスプリッターから線が繋がっていますが
その線をパソコンに直に繋ぎました。
これが正解でした。
分配器を買ってから数年ですがこれが何か悪さをしていたみたいです。
とにかく原因が分かり送受信とも正常に出来るようになりました。

2008年11月5日水曜日

11/1,2箱根に行って来ました。


11/1,2箱根に行って来ました。
本当は十国峠が目的でしたが無理そうなので
芦ノ湖を見て帰ってきました。
いつかまた十国峠にチャレンジします。
浅草を1日午前11時頃出発、午後6時頃
箱根湯本に着きました。
例によってミニゴリラNV-SB360DTで宿を検索。
民宿で検索したところ近くでOKの宿が有りました。
素泊まり1泊6000円ならこのベストシーズンでは
仕方ないでしょう。
宿に風呂はなく近くの箱根の湯という
温泉施設の半額負担券をもらい入りにいきました。
なにせ寝る宿を見つけられるのもミニゴリラNV-SB360DTの
おかげです。
翌日7時前芦ノ湖に向かい出発しました。
旧東海道を行きました。
近いけれど急だよといわれましたが
自分の体力ではほとんど漕ぐのは無理でした。
途中から自転車を押していきました。
国道1号のほうは地図で見ると距離は長いですが
走るのは楽だったかもしれません。
しかし帰りは楽でした。
楽というよりスピードが出過ぎて怖かったです。
長い直線の下りでは55kmサイクルコンピューターが
表示していました。
プロのレースでは50km60kmあたりまえ見たいですが
自分が経験した最高スピードです。
このスピードで走れたことだけで来てよかったと
思いました。
OCR3が分解するのじゃなかろうか、
ずっこけて大けがするのじゃ無かろうか
走りながら考えました。
まあ其れもなく東京へは4時過ぎに
着くことが出来ました。
疲れました。
出発前の点検、調整でトラブルが無かったことが
うれしいことです。


























































































































2008年10月31日金曜日

フリーソフトを使って便利に

mhttp://maiichan.hp.infoseek.co.jp/
何年も前に作った自分の使っているフリーソフトを紹介した
ホームページです。
当時から使い続けているものもあれば他の物に変えたものも有ります。


今スタートアップに入れて使い続けているものはつぎのものです。


AutoClick       いろいろなボタンを自動で押してくれる(フリーソフトではありません)
---------------------------------------------------------------------
ID NoteBook    IDやパスワードの自動入力 
---------------------------------------------------------------------  
Monica         CPU使用率をタスクトレイに数値表示
------------------ ---------------------------------------------------
Mu           マウス移動でIE操作 
--------------------------------------------------------------------- 
ONEPRN        簡単にプリンタを切替
---------------------------------------------------------------------
pboard         ソフトウェアキーボード
---------------------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------------------
stamper2          マウス入力支援
---------------------------------------------------------------------
TrayIconReviver     消えたトレイアイコンを自動再登録
---------------------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------------------
Unhotplug          ホットキーでデバイスを安全に取り外し
---------------------------------------------------------------------
かざぐるマウス       Webブラウザーへのマウスジェスチャー
---------------------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------------------

タスクバーのクイック起動においてある物は


fastpanel 
---------------------------------------------------------------------
一発野郎!
---------------------------------------------------------------------
Mcutter 
---------------------------------------------------------------------
StrConv
---------------------------------------------------------------------
FSF 
---------------------------------------------------------------------
WinMagnet
---------------------------------------------------------------------
ラベル屋さんHOME
---------------------------------------------------------------------
Harigami 
---------------------------------------------------------------------
Copit 
---------------------------------------------------------------------
BTScan
---------------------------------------------------------------------
TeraPad 
---------------------------------------------------------------------
MD電卓
---------------------------------------------------------------------
xkillwin
---------------------------------------------------------------------
などです。
それぞれ検索すれば機能や使い方がわかると思います。
自分にとっては頻繁に使うわけじゃないものもありますが
無くなると困る物ばかりです。

2008年10月23日木曜日

ID NoteBook
















 google chromeをメインのブラウザにしてしばらく経ちますが
 何の不自由も有りません。起動の早さに慣れるともうfirefoxには
 戻れません。firefoxで使っていたRoboFormが使えなくなり
 手動でログインパスワードなどを入力しなければならないサイトが
 いくつかありStammper2をつかって入力してきましたが
 ID NoteBookを使ってみたところ完全自動ではありませんが
 Stammper2を使うより楽になりました。
 ID NoteBookを使うとIDなどの入力ボックスをこちらがクリックしなくても
 入力してくれるので非常に楽です。


2008年10月22日水曜日

ミニゴリラNV-SB360DTのFMトランスミッター

ミニゴリラNV-SB360DTのFMトランスミッターの機能を使い
音声案内をFMラジオのイヤホンからワイヤレスで聴こうとしましたが
音声案内はFMトランスミッターでは聞けないとサンヨーのサポートの人に
いわれました。自転車で走っているときに音声案内が周りの人に聞こえて
少し恥ずかしい気がするからです。
そんなときには仕方ないので直にイヤホンで聴くより無いでしょう。

2008年10月21日火曜日

外付けバッテリー MyBattery Expert nを取り付けました。

大容量外付けバッテリーMyBattery Expert nをロードバイクOCR3に取り付けました。
どこに付けようか、どうやって付けようかと2,3日悩みました。
なかなかいい方法が見つからず、いっそのことウエストバッグにいれたまま
コードを出そうかなどと考えました。MyBattery Expert nに付属しているバッグを
付けようかとも考えましたが自転車につけるとっかかりが無く断念しました。
ダイソーにいき300円と500円のバッグを買ってきたところ300円の物にぎりぎりで入り
且つ取り付けるのに都合がよくできていたため、シートチューブにホースバンドで
固定しました。落下の危険を避けるためシートチューブとシートステイの合わせ目に
結束バンドを使い引っ張り上げています。

































2008年10月16日木曜日

MyBattery Expert nが届きました。



10/16
MyBattery Expert nが届きました。早速充電して
Mini GORILLA NV-SB360DTにつなぎました。
それをOCR3に乗せ
走ってみました。
音声案内を聞くことが出来ました。ばんざい。
次はMyBattery Expert nをOCR3のどこに取り付ければいいか

考えなくてはなりません。

パーキングブレーキ解除のためあり合わせのネジを長さを切って
入れてあります。

2008年10月12日日曜日

NV-SB360DTのおかげです。










40年近く前に茨城県の鹿嶋にわずかな土地を買い今まで持ち続けてきました。
だまされたのかこちらの無知が悪かったのか40年経っても土地の値段が上がった様子がありません。
逆に売るには買値を下回るみたいなのです。
わずかな土地ですから売ってもいくらにもなりませんし今は売るつもりもありません。
ただこの40年の間買った時以後一度もその土地を見に行ったことが有りませんでした。
どうなっているにしろ一度ぐらいは見に行きたいと思っていました。
鹿嶋には東京駅から高速バスが走っていますが、鹿嶋についてからが大変です。
そんなわけでOCR3を買った時から鹿嶋に行ってみようと思っていたわけですが
10/11、12二日がかりで行って来ました。
まず行けたのはNV-SB360DTのおかげです。
方向音痴な私は以前荒川サイクリングロードで道に迷いひどい目に遭いました。
それに懲りてNV-SB360DTを買いました。予備のバッテリーも互換品を2個買いました。
これを持ち10/11雨が止んだ午後に浅草を出発しました。
NV-SB360DTの案内の通りに走りました。
バッテリーが持つように液晶を暗めに設定し音量も消音にしました。
走りながら画面を見るにはメガネを掛けていてぼやけてしまい
見づらいと思いダイソーで買ったメガネに引っかける老眼鏡を用意していきましたが
これは必要有りませんでした。ぼやけながらもコースと自分の位置を示すマークは
よく見えました。
潮来あたりでバッテリーがなくなり予備のバッテリーに取り替えました。
ところが満充電したつもりの予備バッテリー2個とも残量がわずかしか有りません。
1個は前日仕事をしながらワンセグを見たのですが同時に充電もされているとばかり
思って確かめませんでした。もう1個はどうしたのでしょう。
とにかくNV-SB360DTが動かないことにはこちらも動けません。
どこか宿を取って充電するしか有りません。
残りの電池で近くの宿を検索しました。
運良く3500円素泊まりの宿が空いており予約しました。
ところがその宿に行く途中でNV-SB360DTが完全に電池切れです。
覚えていた場所とコンビニの店員さんのおかげでどうにか宿に
着くことが出来ました。
お風呂に入り電池の充電に取りかかりました。
数時間で満充電の印がでました。ところがACアダプターをはずし電池だけで
起動させると電池の残量が三つの内一つしか表示されていません。
予備バッテリーの残量不足はこのためだったのです。
充電を再会して残量表示が満タンになるようにやり直しました。
これは純正品でも互換品でもおなじでした。
翌日目的を済ませ無事東京に帰ってくることが出来ました。
総走行距離210kmでした。さすがに足はがくがくになりました。
30数年前更新忘れで自動車の免許を無くして以来遠出をしたことが
無かった私ですが0CR3とNV-SB360DTのおかげでこれからは
遠くにいくことが出来そうです。
そして夢は北海道です。
NV-SB360DTは内蔵バッテリーで動かすときには音声案内をしません。
でもしてもらいたい。
そんなわけで小型のバッテリーでも積もうかと色々しらべました。
MyBattery Expert nという製品が有ることを知り早速注文しました。
かさばるし重いと思いますが届いてからのお楽しみです。


2008年10月8日水曜日

ヘルメットに耳当てを付けました。

2008/10/8
OCR3で走っているときに特に向かい風だと風の音がうるさいのでヘルメットの
ひもに適当な布を接着しました。
耳栓だと回りの音が聞き取れなさすぎると思ったのです。
仕事が終わったら早速使ってみます。
だめなら剥がして元に戻します。

2008年10月7日火曜日

10/7朝 岩淵水門まで走ってきました。

10/7朝 岩淵水門まで走ってきました。
仕事も暇だし堀切橋を7時出発8時に戻ってきました。
今日はNV- SB360DT で走行軌跡の記録を取ってみました。
NV- SB360DTはOCR3のハンドルを下げたフロントフォークの
余った出っ張りに付属のステーを使いホースバンドで付けてあります。
今朝の自宅から仕事場までの走行でバッテリーの表示が2個消えました。
一時間20分位の使用では少し消耗が早いと思います。









2008年10月2日木曜日

荒川サイクリングロードを走りました。

10/1やっと雨も上がり仕事帰り、久しぶりに荒川サイクリングロードを走りました。
堀切橋から岩淵水門まで走りました。堀切から葛西橋方面は夜何度か走ったことがありますが
岩淵水門へは初めてです。よる7時過ぎでしたがおもったより明るくまたFENIX L2D CE Premium Q5の
おかげで快適に走れました。ジョギングするひともいました久しぶりなせいかさほど疲れませんでした。





2008年9月30日火曜日

google chromeでマウスジェスチャー

google chromeでマウスジェスチャーできるようになったことは先にお知らせ
いたしました
かざぐるマウスを使うことでさらに便利になります。
これでfirefoxとおなじようにマウスジェスチャーを使えるようになりました。
いまでは起動の早いgoogle chromeを標準のブラウザにして使っています。

2008年9月29日月曜日

携帯でナビ

ソフトバンクの911SHでyahoo地図アプリを使ってみました。
サイクリングで道に迷いひどい目にあったため
ナビを買おうと思っており、携帯ナビの使い勝手を見てみたかったんもです。又料金がどれくらいかかるかも知りたかったのです。
使い勝手は悪くありませんでした。携帯ならもちあるくのにもべんりです。
料金はどうかなとおもい使った翌日に157に問い合わせました。
締めの関係でバケットし放題には入っていません。またバケットし放題に入ったとしても
毎月4200円を払うならカーナビを買った方がましです。
さてこれからが本題です。
先に述べましたようにyahoo地図アプリを使った翌日には157で料金を問い合わせました。
9月15日16日17日に問い合わせたところ料金がかかっていないという答えでした。
ところが18日に問い合わせたら今度は7800円前日に使っているという答えです。
びっくりしました。
また19日に問い合わせたところ11000円前日に使っているとの答えです。
9月15日16日17日に問い合わせて料金が0円でなぜ急に料金が7800円11000円と
なるのでしょうか。こうならないように毎日問い合わせたのですが。納得いきません。
結局yahoo地図アプリは使えないという結論になりました。

2008年9月16日火曜日

FENIX L2D CE Premium Q5

FENIX L2D CE Premium Q5を買いさっそく夜の荒川CRを走りました。
評判道理すごい光量で自分でもびっくり。電池の消耗も早くてびっくり。
これからは夜の荒川CRでスピードを出して走れます。

2008年9月14日日曜日

google chromeが少し便利になった

google chromeが少し便利になりました。
上記のおかげでマウスジェスチャーが使えるようになりました。
そこでもう一つ
google chromeを既定のブラウザにします。
firefoxのお気に入りの管理からお気に入りをHTMLとしてエクスポートします。
それを開きます。
google chromeの一つのタブとして若干見にくいですが
firefox風のお気に入りとして使えます。
これもマウスジェスチャーが使えるようになったおかげです。